090-5331-8703

ブログ

2018/06/28(木)

浜松町・大門徒歩3分 辛い頭痛も3分で楽に「緊張性頭痛編」/整体院 智翠

カテゴリー:ツボ, 大門駅3分, 整体院 智翠, 浜松町3分, 肩こり, 頭痛

 

こんにちは。

浜松町・大門駅から徒歩3分にある、 整体院智翠 藤原 智子です。

 

6月も下旬になり、蒸し暑い日が続いていますね。今日は頭痛についてお話していきたいと思います。

 

頭痛にもいくつか種類があります。一番よく知られているのが「緊張性頭痛」と「偏頭痛」ですよね。その中でも、「緊張性頭痛」が一番多いとされています。

 

実は私も娘も頭痛持ちでした。そして、頭痛に悩んでいた頃、頼みは薬だけでした。頭痛は遺伝性もありますし、女性はホルモンの関係性も高いのです。。

 

薬も早めに飲めば頭痛に効くのですが、ある一定の痛みを越えると、もはや飲んでも効かないですよね。そのうち気持ち悪くなって吐き気までもよおすという具合でした。(私は吐くタイプでした)

 

梅雨などで、湿気が多いと体も冷えやすくなり、頭痛の割合が高くなります。

 

今日は、割合的にも一番多い「緊張性型頭痛」の緩和方法について書いていきます。

 

辛い頭痛も3分で楽に(緊張性型頭痛編)

 

辛い頭痛もいろいろな種類がありますが、今回は緊張性型頭痛について3分で楽になる方法です。

 

まず、「緊張性型頭痛」の原因なのですが

①肩こり

②首こり

など長時間同じ姿勢をしていることによって、筋肉が血流不足をおこしている。

 

③ストレス

④心配事

などで呼吸が浅くなり酸素が回りにくいことで、体や筋肉が緊張している。このようなパターンがとても多いのです。

 

そのため、緊張性型頭痛はどちらかといえば、じっとしているより、体を動かしたり、温めたりした方が緩和されます。

 

「肩が凝っている」「疲れやストレスが溜まっている」と、あなたが感じたとします。そんな時は早めに、肩を回したり体を動かしたりすると予防することも可能です。

 

今日は、頭痛を感じたらすぐに行うことで、楽になるセルフケアをお伝えします。

風池(ふうち)というツボを押してみてください。

 

 

風池を頭のてっぺんに向かって、5秒押して5秒離します。

これを5回〜10回繰り返してください。

 

はじめに風池を強く押すと硬かったり痛かったりします。風池を押す強さですが、ぎゅーっとするほど強く押さないで固いところや痛いところが少し凹むくらいです。

 

または、風池を軽く押したまま首を後ろにそらしても、血行がよくなり、さらに改善しやすくなります。押して、離すを繰り返し、その場所が痛くなくなったら大丈夫です。

 

まとめ

「風池」は頭痛のほか、目の疲れや首こりなどに効果があります。ぜひ、試してくださいね。

 

温かいお風呂に入りリラックスして行うと、きもちいいですよ。毎日の疲れは、その日のうちに取ってくださいね。

 

それでは

また。

 

 

 

 

 

整体院 智翠   藤原智子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

記事が見つかりませんでした。